無料ブログはココログ

20.昭和初期

社会主義者による二・二六事件

軍部は国家社会主義思想だった。

S_6

 昭和11年(1936年)2月26日、日本の陸軍皇道派の影響を受けた青年将校らが1483名の兵を率い、「昭和維新断行・尊皇討奸」を掲げて武力をもって蹶起(けっき)しました。これらの陸軍将校らの思想は国家社会主義思想で、北一輝の思想に強く影響されていました。戦後言論空間では、こういったものは国家主義、軍国主義と称してごまかしていますが、社会主義です。
 北一輝は大正12年(1923年)に「日本改造法案大綱」を発表しました。これには天皇大権の発動によって憲法を停止し、両院を解散し、戒厳令を敷き、経済的特権階級を切り捨てて、私有財産を制限し、企業の資本を制限し、労働法を定めるという国家を支える国民が自由に生きられる国家への改造を主張しました。

 昭和6年(1931年)3月、こうした社会主義思想を背景に「全日本愛国者共同闘争協議会」が結成され、次のように決議されています。

一、われらは亡国政治を覆滅し、天皇親政の実現を期す。

一、われらは産業大権の確立により資本主義の打倒を期す。

一、われらは国内の階級対立を克服し、国威の世界的発揚を期す。


 昭和大恐慌で農村部は打撃を受け、一家を救うために農家の娘は身売りせざるを得ないようなことがおき、農家出身の兵士たちは昭和モダンの繁栄を横目に義憤にかられていました。そして兵士たちは巨利を得ている財閥や目先しか見ない政治家に向けられ「階級対立」という概念が用いられました。この頃、世界では米国の保護貿易(ホーリー・ストーム法)やブロック経済といった統制経済による社会主義に流れていました。日本も例外なく流れていったといえます。皇道派と対立していた統制派も社会主義であり、ニ・ニ六事件後、合法的に社会主義体制を推進していったわけです。

 さて、ニ・ニ六事件は内閣の機能が麻痺し、内大臣と侍従長が襲撃されたため、昭和天皇がご自身で情報を集め判断しなければならないという立憲君主制の枠をはみ出る異例の事態となりました。昭和天皇は事件を知り
、「とうとうやったか」「全く私の不徳のいたすところだ」とおっしゃり、翌27日には「自分はこれから鎮撫に出かけるから直ちに乗馬の用意をせよ」と仰せになり、側近は驚愕し、大慌てでとめています。

「朕がもっとも信頼せる老臣をことごとく倒すは、真綿にて朕が首を締むるに等しい行為なり」

 蹶起軍は逆賊となり有名な「兵ニ告グ」というビラが撒かれます。29日には下士官兵(大多数は命令で動いていただけ)は原隊に戻り、首謀者は自決するものが出て、残りの将校は逮捕されまました。北一輝も逮捕されました。

 この後、内閣改造において軍部は統制経済強化を打ち出します。昭和天皇は軍部が国家経済、富の配分にまでクチを挟むことに難色を示しました。そして次の首相として近衛文麿に白羽の矢が立ちますが、彼は皇道派寄りだったため辞退します。国民の間には失望感が漂い、元老(西園寺)の衰えが感じられるようになりました。そして誕生したのは広田弘毅内閣でした。翌年、支那事変が勃発し、社会主義化はより強化されていきました。



参考文献
 WAC「渡部昇一の昭和史」渡部昇一(著)
 ちくま文庫「われ巣鴨に出頭せず」工藤美代子(著)
 講談社学術文庫「昭和天皇語録」黒田勝弘・畑好秀(編)
 PHP「なぜ日本は大東亜戦争を戦ったのか」田原総一朗(著)
添付写真
 二・二六事件のときの山王ホテル前の兵士(PD)

広島ブログ クリックで応援お願いします。

青年日本の歌(ニ・ニ六決起 自決・刑死の憂國烈士 鎮魂)
http://www.youtube.com/watch?v=aOxBzEoW0Dg

国民が怒った弱腰外交「ロンドン軍縮会議」

日本国民が怒った「弱腰外交」

S

 昭和5年(1930年)、ロンドン軍縮会議が行われました。前のワシントン軍縮会議に続いて今度は巡洋艦以下の補助艦艇についても制限が設けられ、日本は譲歩させられます。よくここで、「統帥権」が持ち出され、怒った軍部が暴走していったかのように言われますがそうでしょうか。

 アメリカ代表スティムソンは日本を褒めちぎり、こう言っています。

「日本は本国に於いて海軍拡張論者の猛烈な運動あり、海軍当局は国民の支持後援を得ていた。それ故に私は日本代表はロンドン会議に於いて非常に困難なる仕事を成し遂げたと断言する。我々は日本が勇敢にもその敵手(米国のこと)が自国(日本のこと)を凌駕するまでのその手を縛るが如き条約を承認せることに対し、その代表及び政府に最大の敬意を払いつつ、会議から引き上げてきた。我々は故意に潜水艦を日本と同等にした。之は潜水艦の総トン数を縮小すれば、それだけ我国に有利に導くからである。しかして日本は一万六千トンの縮小に同意した」

 この条約は日本を縛っておき、その間にアメリカが太平洋の覇権を握るための条約だったと言っています。日本海軍には条約賛成、反対派がいましたが日本国民の支持を集めていたのは反対派(拡張論)と言っています。そして、交渉した政府は辛かっただろうといっています。つまり国民の支持をよそに日本は「弱腰外交」をやっているということを言っており、スティムソンは同情しているのです。

 こういうことでは軍部よりも日本国民のほうが怒ります。第一次世界大戦、シベリア出兵、ワシントン会議、そしてロンドン会議と米国の横暴に対して弱腰外交を続けてきたのです。この頃、思想家の大川周明氏は以下のように機関紙に投稿して述べています。


「ロンドン会議は、もしそれが単独に海軍協定のためのものであるならば多少の譲歩はこれを忍び難しとせぬ。ただそれ四半世紀にわたる米国東洋政策遂行の歴史を観る時、すでにワシントンにおいて譲り、いままたロンドンにおいて譲るならば、やがていっそう大なる譲歩を強要せらるべきこと、火をみるよりもあきらかである」


「繰り返して述べたる如く、米国の志すところは、いかなる手段を以ってしても太平洋の覇権を握り、絶対的優越せる地歩を東亜に確立するにある。そのため日本の海軍を劣勢ならしめ、無力ならしめ、然るに後にシナ満蒙より日本を駆逐せんとするのである。日本をしても若し適当なる時期において、かの如き野心の遂げらるべくもなきことを米国に反省せしむるにあらずば、米国の我国に対する傍若無人は、年と共に激甚を加え来たり、遂に我国をしてアメリカの属国と成り果てるか、しからずば国運を賭して戦わねばならぬ破目に陥らしむるであろう。ロンドン会議は日本の覚悟を知らしむる絶好の機会なりしに拘らず、ついに之を逸し去った」

 ズバリ言い当てていますね。弱腰外交を続けていくとそのうち属国になるか戦争するかに迫られますよ、と。ロンドン会議で日本は毅然とした態度をとり、野心を持つアメリカを反省させる絶好の機会であったのに逃してしまった、と述べています。そして実際、日本は弱腰外交を続けて行った結果、最後に「ハル・ノート」が来て日本は追い詰められ、属国になるのを拒否し、戦争になったわけです。「ハル・ノート」をのんでいれば、「弱腰継続」であり、さらに譲歩を強要されていたでしょう。結果、同様に戦争になったはずです。

 軍部が「統帥権」を持ち出して暴走して戦争になった、というようなGHQ製偏向歴史観を持っていたのでは何も見えてきません。「弱腰外交」に国民は怒っていたのであり、それを続けていった結果、追い詰められてしまったのです。こうしてまっすぐ歴史を見ると学ぶものがあり、現代に生かせるものがあると気づくはずです。



参考文献
 徳間書店「GHQ焚書図書開封2」西尾幹二(著)
 小学館文庫「日米開戦の真実 大川周明著『米英東亜侵略史』を読み解く」佐藤優(著)
参考サイト
 Wikipedia「ロンドン海軍軍縮会議」「大川周明」
添付画像
 夕霧 (吹雪型駆逐艦)
 ロンドン条約の結果、新造艦艇を条約の制限内に納めるための無理な設計を行い、日米では重心があがったトップヘビー構造の艦が建造され、日本では友鶴事件・第四艦隊事件を引き起こす原因となった。夕霧は第四艦隊事件で昭和10年、艦橋付近で艦体が切断される。

広島ブログ クリックで応援お願いします。

戦前は真っ暗な時代だったのか

戦前真っ暗ってホント?

S11

 評論家、日下公人氏は1930年代には日本国民の生活はどんどん豊かになっていったと述べています。私は昭和4年(1929年)に世界恐慌があり、農村部は大打撃を受け、そこから日本は軍国へ歩み、どんどん暗い時代に落ちていったというような教えられ方しましたが、氏は日本の工業生産高は増え、都市が発展し、大学がたくさん誕生していき、昭和14年まで日本国民一人当たりのGNPは増加し続けたと述べています。
 一般の人でも自転車が買え、少し金持ちになると乗用車のダットサンがもう少しで買えるようになる。信州の田舎のおっさんでも一儲けしてハーレーを買って乗り回していたと言います。私の祖父はその頃、朝鮮半島にいましたが、ハーレーを持っていたと記録しています。「戦後日本は軍事費を大幅に削ったので経済発展を遂げることができた」という話を聞きますが、それは神話であることに気づきます。考えてみれば現代でも中華人民共和国は軍事費を増やして軍事大国となり、経済も発展しているではありませんか。

 昭和15年になると急に物資が不足し始め、配給制になりましたが、裏ではいくらでも出回っていたといいます。

 戦争中はプロ野球では英語の「アウト」「セーフ」「ストライク」「ボール」は使ってはいけないことになっていたと私は学校で教えられましたが、当時はプロ野球よりも大学リーグのほうが人気があり、米国生まれのスポーツである野球用具はプロ野球に回ってこないため敵性語である英語の野球用語は使わないからと申し出て用具の材料を手に入れたようです。

 宗教もキリスト教学校に査察があると「ちょっとたるんどる」と言われるぐらいで、生徒が徴兵で軍隊に行って差別されるといっても「天皇陛下とキリストとどっちが偉いか」とさんざん聞かれるぐらいで「どっちも」と答えると「まあいいや」となったそうです。明治憲法でも宗教の自由を保障しています。
 軍人は偉くて威張っているかと言えば、意外にも大学教授のほうが偉かったという話もあります。憲兵が思想犯について、いちゃもんつけても裁判所は聞き入れず、ちゃんと法律に従って裁いていました。

 ジャズなどアメリカやイギリスの音楽が演奏禁止になったのは昭和18年。雑誌に英語のタイトルをつけることが禁止されたのも昭和18年になってからです。

 どうやら日本人は戦後になって「戦前真っ暗」と洗脳されてきたようです。世界恐慌や農村部の困窮、満州事変、支那事変、大東亜戦争、治安維持法といったものばかりつまんで、「真っ暗」といい、経済発展、昭和モダンの華やかさ、共産主義の暴力的なものを伏せて語られてきたわけです。これは戦後占領期のGHQの検閲と焚書によるものが大きく関わっており、GHQの民間情報教育局という宣伝という名の日本人洗脳部門の計画では
「軍艦、軍用機、弾薬等に費やされた金と、それが平和な目的に用いられた場合、どれだけの家が建ち、電力の余裕が生じ、近代化が進んだかの比較等々・・・」というのがあり、軍備をもたなければ経済が発展するというプロパガンダを流し、「平均的市民は自分の生活の問題について真の発言権を持てなかった」と戦前を真っ暗なイメージを刷り込んでいったのです。




参考文献
 ワック出版「歴史通」WiLL7月号別冊『それは作り話か勘違い』日下公人
 徳間書店「GHQ焚書図書開封2」西尾幹二(著)
 PHP新書「日本人としてこれだけは知っておきたいこと」中西輝政(著)
 文春文庫「閉ざされた言論空間」江藤淳(著)

添付画像
 昭和11年有楽町日劇前 歴史通2009.7月号より

広島ブログ クリックで応援お願いします。

済南虐殺事件

日本人が虐殺された歴史は抹殺されている。

Photo

 大正15年(1926年)7月1日、支那の国民党蒋介石は北洋軍閥の討伐(北伐)を開始し、翌昭和2年には南京と上海を占領。4月1日、党内の共産党員の粛清を行いました(上海クーデター)。この北伐によって日本は日本人居留民保護のため、山東へ出兵します。このときの日本は田中義一内閣でした。それまでの弱腰外交からは一転しています。
 6月1日、4個大隊が青島に到着します(第一次山東出兵)。これに対し、北京、南京、漢口の三政府から抗議がきました。同じ国から3つ別々に抗議が来るのですから、当時の支那は主権国家とはいえません。これとは対照的に山東一帯の支那人民衆は日本軍によって治安が保たれるので歓迎していました。

 支那の国民党の北伐は7月から8月の北軍に対しての敗北と党内の混乱で一時中断しましたが、昭和3年(1928年)4月に再開します。国民党蒋介石は怒涛の快進撃を続け、あっと言う間に山東省の済南に達し、在留邦人が多数存在している済南が包囲されます。
 4月13日、アメリカ人宣教師夫妻が国民党蒋介石軍に尋問された直後、背後から拳銃で射殺され、蒋介石軍将校が財布とカバンを奪い去った後、民衆が夫妻の死体を身ぐるみ剥ぐというショッキングな事件が発生しました。4月19日、田中義一内閣は山東へ出兵を決断します(第ニ次山東出兵)。前年の南京、漢口の経験から支那兵による暴行を警戒し、厳重な警備体制を敷きました。

 国民党蒋介石軍が済南に入城すると蒋介石は治安の維持を約束し、日本側の警備体制を解くことを懇請し、日本側はそれを信じて警備体制を解除しました。ところが警備解除とともに蒋介石軍の暴徒が日本人の商店を襲撃、掠奪し、かけつけた日本人巡査に暴行を加えたのです。そして日本軍救援部隊が到着し、支那軍と交戦になりました。そして支那兵の乱射、掠奪は市中へ拡大していきます。

 日本人居留民は青島か警備区域内に避難することになっていましたが、逃げ遅れたと思われるものは悲惨でした。支那兵に惨殺された死体を見た佐々木中佐は次のように記しています。
「予は病院において偶然その死体の験案を実見したのであるが、酸鼻の極だった。手足を縛し、手斧様のもので頭部・面部に斬撃を加え、あるいは滅多切りとなし、婦女はすべて陰部に棒が挿入されてある。あるものは焼かれて半ば骸骨となっていた。焼け残りの白足袋で日本婦人たることがわかるような始末である。わが軍の激昂はその極に達した」

 また外務省公電にも次のようにあります。
「腹部内臓全部露出せるもの、女の陰部に割木を押し込みたるもの、顔面上部を切り落としたるもの、右耳を切り落とされ左頬より右後頭部に貫通突傷あり全身腐乱し居れるもの各一、陰茎を切り落としたるもの二」
 
 これが支那人の虐殺手口です。後の通州事件でも同様の手口です。済南事件では日本兵士の戦死9、負傷32。民間人12名が虐殺され、蒋介石軍の爆弾により負傷入院死亡したもの2、暴行侮辱を加えられたもの30余、陵辱された婦女子2、掠奪被害戸数136、被害人員約400でした。

 こうして大陸の不安定は正当な権益を有する日本にとって容認できない状況になっていき、国民の怒りと不満は募っていったのです。しかしながら、この日本人が被害を受けた歴史について現在の日本の言論空間は固く口を閉ざしています。



参考文献
 「日本人としてこれだけは知っておきたいこと」中西輝政(著)
 オークラ出版「拉致と侵略の真実」
   『済南事件蒋介石軍の蛮行止まず』江藤剛
 転展社「大東亜戦争への道」中村粲(著)
 ちくま文庫「昭和維新の朝」工藤美代子(著)

添付画像
 事件の被害にあった日本人女性の検視(PD)
 この写真は中共で「日本軍による人体実験の犠牲者」としてプロパガンダに使われた。アイリス・チャンの著書「レイプ・オブ・ナンキン」の写真にも使われた。

広島ブログ クリックで応援お願いします。

<虐殺された日本人の検視の結果>

西条八太郎(28歳)
・……両手を縛り顔面を地上に引きずりし形跡あり。
・腰の中心より下部中央に向け貫通銃創あり。腹部射出口より約2尺ばかり小腸露出す。

西条キン(24歳)
・全顔面及び腰部にかけ、皮膚及び軟部の全剥離。
・○○に約2糎(センチ)平方の木片深さ27糎突刺しあり。

大里重次郎(28歳)
・……死因は顔面の挫傷と脳底の骨折なり。此の状態より察するに棍棒やうの器具にて殴打されたる結果ならん。
・顔面挫傷と背部の刺傷は、周囲に出血夥しきに察するに、死者生存中に行はれたるものの如し。

多平真市(34歳)
・右前頭部に骨折伴ふ挫創あり。玄能(大型金槌)様の器物を以て打撃せるものの如く、頭蓋骨も美事に骨折を伴ふ。
・唇下部より臍に至る延長約2尺の切傷より小腸を露出す……。

井上邦太郎(30歳)
・前頭骨・両眼・左上顎骨及び鼻を欠損す。
・両眼球全く無し
・顔面は鳶口様のものにて打たれたるものの如し。死因は顔面の惨酷なる挫創なり。

藤井大次郎(40歳)
・広汎なる腹部の切創にて腹腔の内臓全部露出す。
・○○は根部より切断せらる。
・右眼球は見事に摘出せらる。

宮本猶八(55歳)
・○○は鋭利なる刃物にて根部より切断せらる。

高隈むめ(50歳)
・○○には深さ7寸の刺創あり(以下省略)

※虐殺された日本人居留民はモルヒネ、ヘロイン密売者が多く、虐殺は現地支那人の手で行われたとする説がある。

弱腰外交が招いた漢口事件

弱腰外交の行く末は・・・

S19311012

 昭和2年(1927年)3月に南京事件が発生し、日本領事館ほか各国の領事館は支那兵によって破壊、暴力、略奪の対象となり、各国は軍艦による砲撃を行いましたが、幣原外相による弱腰外交の日本は何もしませんでした。

 昭和2年(1927年)4月、漢口日本租界内の浪速食堂という兵士の酒保のような食堂近くで、日本の水兵が散歩していると子供が石を投げてきました。水兵が叱責して追っ払う、そんなことをしている内に支那人が多く集まってきて日本水兵に言いがかりをつけはじめ、日本水兵を取り囲み殴り始めます。他の日本兵が顔を出すと彼らも殴られます。支那人の一人が日本兵に突き飛ばされると、支那人は気絶の演技をし、他の支那人が
「殺された」と叫び始め、暴徒と化します。一般の邦人も暴行の対象となり、暴徒は凶器を持って邦人商店、同仁病院、平願寺などが破壊、掠奪しました。現場にかけつけた田中副領事も殴打され、租界は無秩序状態と化しました。

 漢口には2,200人の日本居留民がいたため、海軍陸戦隊200名が上陸し、機関銃を地面に向けて数十発発射させ、群集を四散させました。陸戦隊は最終的には500名に増員され、租界は鉄条網と土嚢で防備されました。

 この暴動の中で日本人が拉致されました。支那当局は暴徒に対して
「日本側に有利な条件を容れしむる人質なれば、そのまま返さば承知せず」と安易に解放するな、と言っているのです。弱腰外交の日本につけ込んでいるわけです。

 拉致された日本人は救出されましたが、対日世論悪化によって揚子江一帯に住む約3,000人の日本人の大部分は長年苦労して作り上げてきた財産、資産、家宅を手放し命からがら日本へ帰ってきました。南京事件も漢口事件も背後には共産派がいますが、南京事件の日本の弱腰外交を見て、日本くみ易しと考え、また群集も日本は反撃してこないのでやり易いという心理が動いたものと思われます。

 南京事件、漢口事件によって幣原外相による弱腰外交を非難する世論が急速に高まりました。幣原外交の本質的欠陥は支那国民革命軍の本質が共産化したことを考慮せず、相変わらず「同情」と「寛容」の精神をもって臨んだことが挙げられます。

 朝日新聞 4月5日
「吾人は支那にたいして反省を警告すると共に、なすべきをなさず、尽くすべきを尽くさずして、尚かつ『時局を慎重に注視する』幣原外相に対してもその反省を警告せんとするものである」

 そして弱腰外交がもとで若槻内閣は総辞職し、田中義一内閣に代わり、ようやく自衛のための武力行使は辞さないことになりました。しかし、同じように支那の租界問題を抱えていた英国は対中融和に大転換し、支那のナショナリズムの矛先が日本へ行くように仕向けられました。



参考文献
 「日本人としてこれだけは知っておきたいこと」中西輝政(著)
 オークラ出版「拉致と侵略の真実」
   『漢口事件 反日・侮日の嵐』江藤剛
   『もうひとつの南京事件の真実』田中秀雄
 転展社「大東亜戦争への道」中村粲(著)

添付画像
 『タイム』1931年10月12日号の表紙に掲載された幣原(PD)

広島ブログ クリックで応援お願いします。

本当の南京事件

日本人が被害を受けた歴史は語られていない。

S_2

 南京事件といえば支那事変が始まった昭和12年(1937年)12月の南京虐殺のことが頭に浮かぶ人が多いと思いますが、この南京事件は戦後のでっちあげであり、本来の南京事件は昭和2年(1927年)3月に発生しました。

 大正15年(1926年)7月からソ連の莫大な援助をもとに中華民国国民政府の蒋介石は北京軍閥政権張作霖の打倒を目指した北伐を開始します。翌年2月には漢口、3月には南京に達します。蒋介石は4月に反共クーデターを起こし、南京に国民政府を樹立し、共産党と敵対的立場をとりました。

 3月の南京占領の際、南京の日本領事館の森岡領事は在留婦女子全部を領事館内に避難させました。軍艦桧(ひのき)から荒木亀雄海軍大尉引率の下に兵員9名、通信兵1名が派遣されました。さらに領事は男子も領事館へ避難させ、夜は門を閉ざし、内に土嚢を積み機関銃を備えつけ、兵員は小銃を武装して警戒にあたっていました。
 3月24日午前五時半頃、国民党革命軍が続々と入城します。掠奪は敗残兵によって行われるのが常なので、国民党革命軍の入城により掠奪の危険は薄らいだと判断し、少数で武装するよりも国民党革命軍や一般民衆を刺激しないほうがよいと判断し、土嚢や機関銃は撤去し、警備兵の武装を解除しました。

 ところが国民党革命軍の正規兵が日本領事館に乱入してきたのです。金庫はハンマーで叩き壊され、領事夫妻に向かって鉄砲が撃たれました。女性は服を剥ぎ取られ裸にされ金目のものを持っていないか確認され、子供たちは泣き叫び、地獄絵図となりました。国民党革命軍の兵士らは自動車、馬車、人力車等の運搬具を用意して徹底的に掠奪しました。

 森岡領事報告
「避難者は虎狼に襲はれたる群羊の如く四方八方に追い回され、婦人は幾回となく忍ぶべからざる身体検査を受け叫喚悲鳴聞くに忍びず」

 荒木大尉一行は武器を持っていなかったため、茫然と見ているしかなく、銃剣で刺されました。後に荒木大尉はそれを恥じ「申し訳ない」として自決することになります。木村警察署長も小銃で狙撃され、前腕部貫通傷を受け、銃剣で刺されました。駐在武官の根本少佐は銃床で腰部を殴打され、銃剣で刺されました。
 掠奪は150人から200人に達し、彼らは「日英帝国主義打倒」「華俄一家(中国とソ連は一家である)」などの標語を呼号していました。そのうち一般支那民衆も掠奪に加わり、3時間に及びました。床板、便器、空き瓶に至るまで一物も残さず持ち去られました。夕方になってようやく官民一同、領事館を引き揚げ、揚子江の軍艦に収容されました。

 日本領事館では死者が出なかったので幸いでしたが、イギリス、フランス、アメリカの領事館、民間人には死者が出ていました。そのため、揚子江のイギリスの軍艦は南京城内へ砲撃しています。しかし日本の軍艦もいたのに何もしませんでした。なぜなら幣原外交は弱腰で「支那を刺激しないように」という訓令があったためです。幣原外交は「日支友好」「不干渉主義」です。こうした外交は支那の対日政策を増長させていき「ちょっと暴れれば日本は逃げていく」と思われエスカレートしていったのです。



参考文献
 PHP新書「日本人としてこれだけは知っておきたいこと」中西輝政(著)
 オークラ出版「拉致と侵略の真実」『もうひとつの南京事件の真実』田中秀雄
 転展社「大東亜戦争への道」中村粲(著)

添付画像
 北伐に向かう蒋介石。1926年(PD)

広島ブログ クリックで応援お願いします。

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28