大東亜戦争時のビルマ人とインド人
仲が悪いのは白人が仕掛けたデバイド・アンド・ルール
大東亜戦争後、ビルマ(現ミャンマー)で抑留されたときのことを書いた会田雄次(著)「アーロン収容所」にはインド人とビルマ人の仲が悪かったことが書かれています。会田氏が歩哨にたっているとインド兵が逃げてくる。インド兵は武装していないので非番で休暇をとっていたと思われ、服は破け、顔を打たれたらしく血が流れていました。追いかけて来るのは一塊のビルマ人らで女性の姿も見えます。このインド兵は会田氏ら日本兵捕虜に助けを求めます。ここはおもしろいところで、同じインド兵のところに助けを求めないのです。インドは宗教各派や地方、カースト別に隊が異なっているので簡単にインド兵に助けは求められず、なんと日本兵捕虜に助けを求めたのです。
実は日本兵捕虜とビルマ人が闇取引をやっていたのをインド兵が禁止し、物資を没収したのでした。それで何かの拍子に怒りが爆発したのです。インド兵の親玉はイギリス軍です。イギリス軍はインド兵を使って取り締まりをさせていました。デバイド・アンド・ルール(分割統治)です。民族間を対立させ、その上に君臨統治する白人の手法です。
イギリスはインド人を使ってビルマを支配していました。ビルマ国防軍のアウンサン(スーチー女史の父)もインド人に父を殺されています。インドのパンジャブ・ライフル部隊はビルマ人を殺しまくりました。大東亜戦争をきっかけに国外のインド人は独立へ向けて立ち上がりましたが、ビルマ人はそんなインド人に協力するのを拒否しました。ラングーンに自由インド臨時政府を置くのを拒否。日本の特務機関は懸命にビルマ政府を説得しました。自由インド臨時政府主席のチャンドラ・ボースはビルマ政府首相バー・モーの娘の結婚式に多額の贈り物をしてビルマ人の反インド感情を和らげようとしています。しかしビルマはインパール作戦にはそっぽを向きました。
白人の有色人種支配は数百年かけたノウハウがあり巧みです。「アーロン収容所」によると不良イギリス軍士官がおり、腹をたてたビルマ人らが宿舎を襲撃してくるので、見張りには日本兵捕虜をたてるという驚いたことをしています。インド兵だと襲撃をやめないからです。日本兵が見張りにたつと襲撃してこなくなりました。
日本兵捕虜が大工や左官、機械工など高い技術能力があることを知ったイギリス軍はこれを商売に使います。ビルマ人やシナ人の民営工場に派遣して働かせてビルマ人の数倍のカネをとるのです。「日本兵は仕事をやれやれと強制すると反抗してかえって動かなくなる。自信が強いからなるべくおだてて使うとうまくいく」というパンフレットまで用意するという手の込みようでした。
日本では終戦後に朝鮮進駐軍と称する朝鮮人が横暴を働いていましたが、GHQは半ば黙認しています。これはデバイド・アンド・ルールです。台湾人を戦勝国民と位置づけ優遇したのもデバイド・アンド・ルールです。沖縄の諸施設の名称を「琉球」に変更し、内地と距離を置くよう仕向けたのもデバイド・アンド・ルールです。
さてミャンマー(ビルマ)ではアウンサン・スーチー女史の話がよく聞かれますが、彼女はイギリスが身元を引き受け、教育し、ハンサムな英国人と結婚させました。父の暗殺犯はイギリスの歴史が言うウ・ソー(ビルマ元首相)だと洗脳されました。彼女はイギリスとインドの利益の立場の人です。ミャンマーは民主主義 vs 軍政という単純な構造ではないようです。デバイド・アンド・ルールは今もミャンマーを混乱させています。
参考文献
中公文庫「アーロン収容所」会田雄次(著)
「歴史通」2009.7月『神のごとく振舞った英国人が青ざめた』高山正之
「歴史通」2010.3月『白い人が仕掛けた黒い罠』高山正之
吉川弘文館「特務機関の謀略 諜報とインパール作戦」山本武利(著)
添付画像
シュエタゴンパゴダ(C)
Author: Ralf-Andre Lettau
Date: 15. Nov. 2005
Notes: Shwedagon Pagoda
Source: Photo taken by Ralf-Andre Lettau クリックで応援お願いします。
« 日本のサムライと戦ったことは誇り | トップページ | 植民地に教育は不要だった »
「05.大東亜戦争・ビルマ」カテゴリの記事
- 植民地に教育は不要だった(2012.07.23)
- 大東亜戦争時のビルマ人とインド人(2012.07.21)
- 日本のサムライと戦ったことは誇り(2012.07.19)
- イギリス軍の残虐さ(2012.07.15)
- ビルマの夜明け(2011.08.11)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
初めてブログを拝見しました。私もここ20年ほど近現代史に関心を持ち様々な本で学んできましたが、知れば知るほどそれまでのマスコミの報道内容や大半の学者・コメンテーターなどは日本罪悪論に終始し内容も出鱈目で中国・韓国の捏造記事に賛同している始末。
反日的な日本人のやなりすまし日本人が相当数マスコミや教育の現場に存在しています。
ペリリュウ島の島民と日本兵の別れの話は涙が止まりませんでした。
また読ませて頂きます。
札幌 64歳
投稿: 近藤 | 2012年8月 3日 (金) 08時15分